忍者ブログ
三聖病院院長、宇佐晋一先生の講話録です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

こんにちは。
京都は猛暑日が続きます。
夏の暑さも盆まで。この暑さも残りわずかかと思うと、途端に名残惜しさが沸いてきます。

今日の講話では、芭蕉の句が話題にあがりました。
芭蕉の句を、先生は、治った人の心境だと、表現されていました。

自分が自分を神経症だと決めているとき、見ているのは、自分の考えであって、目の前のものではないこと、
事実とは異なるものをみていること、修養中に先生に教えて頂いたことを思い出しました。

私もいつか、全治の句を詠めるよう、
日々の生活の実践を、続けたいと思います。


【MEMO】

・ 芭蕉の句。全く意味づけがない。

・ 言葉による解説が出てこない。

・ より分けのような区別が見られない。

・ 見たもの。したこと。

・ 何らの努力もいらない。心に用事なし。

・ 心を、体の部分的な働きとして扱うこと事体が、おかしい。

・ 心という言葉、すべてを使うことが脱線。

・ 想像の中に恐怖は生まれる。

・ 考えただけで恐怖が生まれる。

・ わかろうー知ろうー治そう の三段に終始する。

・ 「しらなさ - わからなさ -きめられなさ」 、それをわかろうとされる。

・ 色と形、全治そのもの。

・ ものが見える=みなさんの生き生きした働き

・ 全治、いつもかも成り立っている。

・ 全治の半分は、不安の味わい。

・ 不安を伴う気持ちの味わい。後の半分は、外へのとりくみ。

・ 症状、こころと言わないほうがよい。

・ 味わい。自ずからなもの。

【黒板MEMO】

・ 提唱、講座

・ 脱学的、五山文学、三聖派

・ 「うつすとも 水は思わず うつるとも 月は思わず 猿沢の池」 
 上泉 秀綱、柳生宗厳-宗矩

・ 無念無想

・ 波多野 修

・ 一生の半ばを後架にて過ごせり  ※後架 (トイレ)

・ 加藤楸邨

・ 静物

・ 0=∞、∞=0 


 

拍手[11回]

PR
Comments
Post a Comment
Pass :    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
profile
author : 金田 倫子
カウンター
 
忍者ブログ[PR]