忍者ブログ
三聖病院院長、宇佐晋一先生の講話録です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


いまさらのことですが、

森田療法、ひいては三聖病院においては徹底した不問が求められます。

ですがやはり、どうにもとらわれる問いがわきおこってくるのは事実です。

これは、修養時代から不思議に感じていたことなのですが、

どうしてもの問いが続いたあと、ふと講話でそのテーマがとりあげられる、ということが

ごく自然におこります。

とりあげられたからといって、その問いの答えがみつかったり、

ヒントを得たり、するわけではなく、とらわれであったと自覚するにすぎないのですが、

そういことがおこるたび、院長先生はどこまでお見通しなのか、と妙な勘ぐりを抱いてしまいます。

標題とは関係ない話になりましたが 今日の講話でも また院長先生のお見通しにあたったので

一個人の感想として、ご参考まで。


【 MEMO 】

・ 知 情 意

・ ストレスだから悪いっていわなくていい。

・ 自分で自分の主治医になって、治療法まできめているのが神経質の特徴

  自分の気持ちできめて、治療者にまかせられない。

・ 宗教。自分の心を調整することができないからゆだねる。

  自分の心を調整することができると思っている。

・ 自分の心は、自分の命令や注文に従わない。

・ 森田の副産物。宗教が身につく。

・ 感情の暴れん坊は、法則、規則を絶対守れない。

・ わかった分だけよけいなこと

・ 考え方が変わったんではない。意識が変わった。

・ 悟りは気づきではない。

・ 人間にとって意識とはかえられない。

・ 意識については責任を絶対に持つ必要がない。

  本治りはみなさんの責任でもたらされるものではない。

・ 肝心なのは 知らなさ わからなさ きめられなさ

・ 医学的心理学。「学ばなかったらどんな困ったことがおこるか」

  →個人差をよくわきまえること。個人差をしること。

・ ゴッホがいなかったらあの美しさには出会えなかった。


【 黒板MEMO 】

・ 汎適応症候群 (ハウス・セリエ)

・ 霊鷲山(りょうじゅんぜん)

・ 拈華微笑(ねんげびしょう)

・ 降魔成道(ごうまじょうどう) 12月8日 鶏鳴

・ 臘八

・ 気づき=洞察

 

拍手[0回]

PR
Comments
Post a Comment
Pass :    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack URL
TrackBacks
profile
author : 金田 倫子
カウンター
 
忍者ブログ[PR]