三聖病院院長、宇佐晋一先生の講話録です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
※3月は音声データ録音ができませんでした。ごめんなさい。
「不問の論理」とは 入院時にお世話になっているころから たびたび耳にしていた言葉でしたが、
今日の講話の中で、現院長が考案されたものであることを知りました。
森田正馬の「思想の矛盾」、鈴木大拙の「即非の論理」とならぶ事実の表現。
皆さんの興味を引こう、と考えました、とおっしゃる先生の言葉も印象的でした。
【MEMO】
・ 別種の論理の通ずる世界
・ 中心のない円
・ 教わろうというのは依存
・ これだけは聞いておこう、それすら聞かなくていい。
・ 知ることが役にたつことはない。
・ 教えの他、外で伝わる。
・ 今晩、自分の症状に無条件降伏すれば即全治。
・ いきおい自分をみてしまう。
・ 外は普通論理に従った生活をする。心は不問の論理。
・ 限りなくさまざまな美があるように、心も限りなくさまざまにいろんなありかたをする。
・ こうありたい - こうでなければならない 。自分をきめてしまう。
・ 治す方向をやめる。
・ どうなるかを問うところがない。
・ 肝心な部分を精神生活の基盤にすえていれば、それが真実に生きる姿。
・ 公案。とこうとしてもとけない問題。
【 黒板MEMO 】
・ 不問の論理
・ 般若即非般若故般若 (般若{すばらしい智慧}は 即ち 般若に非ず 故に 般若なり)
・ A≠A ∴A=A
・ 即非の論理(鈴木 大拙)
・ 答在問処 (答えは問処にあり)
・ 教外別伝 不立文字 直指人心 見性成仏
・ 森 暢(とおる)
・ 公案
natural koan (みなさんの悩み)
given koan (臨済宗の公案)
PR
Comments
Post a Comment
profile
author : 金田 倫子
new!
archive
カウンター